日の時間も長くなり、夏が近づいていますね!今週の土曜日が名古屋では夏至になるそうです。
今回は七五三ロケーション撮影に関して簡単にお話していきたいと思います。
1,七五三の撮影はどうする?
2,七五三のスタジオ撮影の良さ
3,七五三のロケーション撮影の良さ
4,七五三のロケーション撮影の当日の流れ
5,POSYの七五三ロケ撮影プランのご紹介
6,七五三ロケ撮影の写真ギャラリー
1,七五三の撮影はどうする?
撮影と単に言っても考えることはたくさんあります。
親御さんが参拝する時に撮るだけにするか、しっかりと残すためにフォトスタジオで撮影するのか、フリーランスのカメラマンにお願いしてスナップ撮影をするのかなど撮影に関してだけでも選択肢はいくつもありますし、更に撮影時の衣装はどうするのかや、撮影した後の写真はどのような形で残すのかも考える必要があります。
それによって撮影のパターンなんかも考える必要がありますよね。では、どのように決めていったらいいのか、それぞれの違いをお話ししていきます。
2,七五三のスタジオ撮影の良さ
スタジオでは写真を撮るために計算された作りとなっていますし、写真のクオリティは安定していると思います。
衣裳のラインナップもお店によりますが、トレンドのものから古典のもの幅広く有り、お気に入りの一枚が必ず見つかるハズです!
更にスタジオでは美容師が常駐しているとこがほとんどですので、その日にその場所で全てできるのもスタジオ撮影の良さの一つだと思います。
撮影時にはカメラマンとアシスタントの二人組で行うことがほとんどです、アシスタントがお子様の表情を引き出してくれるのもスタジオならではないでしょうか。
スタジオの種類も多種多様になり、それぞれのスタジオでスタジオの作りや、撮影する写真の雰囲気も全然違いますので、色んなスタジオを調べて、見てみると楽しいですよ♪
3,七五三のロケーション撮影の良さ
七五三撮影でのロケーション撮影は子供のテンションが高く、楽しんで撮影できるのが一番の魅力かなと僕は思います。
スタジオですと、知らない場所、見たこともない機材、そして初めましてのカメラマンとアシスタントが撮影するわけですから少なからず緊張はします。記念写真ですので緊張してるぐらいがちょうど良いなんて意見もありますが、やっぱり残すなら笑顔で楽しんでる写真の方がいいですよね!そこでロケ撮影がおすすめなのです。
先にも言いましたが、子供のテンションが高くなる要素がロケにはたくさんあるんです。
広い土地、公園なら遊具なんかもありますし、神社であれば砂利なんかも子供にとっては十分な遊び道具となります。ですので目に映るもの全てが遊び道具となるロケは自然と笑顔が出るのです。それに加えて、自然光で撮影する写真はストロボでの撮影に比べて柔らかく、雰囲気のある写真となりますし、奥行きが出たり、抜けが良いのでとても綺麗な写真となります。
実際に撮影したお客様からも、
「お外の撮影で子供が楽しそうに遊んでいるところを、上手に撮影してもらい、良い記念になりました」
「スタジオの撮影とは一味違う、神社の厳かな雰囲気も残しつつ、子供らしい元気な写真を撮影して下さり、ありがとうございました。また下の子もお願いしたいです。」
などのお声もいただいています。
4,七五三のロケーション撮影の流れ
①事前来店予約をします
電話で来店する日程を予約します。電話予約なしのご来店も大丈夫ですが、その時の予約状況次第ではお待たせすることございますので先に電話でのお問い合わせをオススメしています。
②事前来店
来店したら、当日までの流れの説明や、スタジオ撮影の日程、ロケーション撮影の日程、衣裳や髪型などの相談します。ですので、来店までに撮影候補日を決めておくと当日スムーズです。
③スタジオ撮影
ロケーション撮影日までにスタジオ撮影をします。
④ロケーション撮影当日
来店したら受付を行います。受付が終わりましたら、美容に入っていきます。事前来店時に決めたヘアにセットしていき、メイクをし、決めた衣裳に着付けしていきます。ここまで準備できたらいよいよ撮影です。ご自身の車で、神社に移動していきます。
神社に到着したらカメラマンがいますので、ご希望のポーズやカットがあれば必ずカメラマンにお伝えください。特になければカメラマンがお子様を見ながら色んなパターンで進めていきます。撮影が終わりましたら、お店に戻り、着物を脱いで終了です。
⑤お写真選び
ロケーション撮影の場合は当日カメラマンが神社に常駐するためデータがその日の日中に戻ってこないため、お選びは後日改めて来て頂きます。
※ポージィの流れとなるため他スタジオ様でお考えの方は、必ずスタジオ様にご確認下さい。
5,POSYの七五三ロケ撮プランをご紹介
ポージィの七五三ロケプランは2種類あります。
一つ目は「参拝パック」、もう一つは「ロケーションパック」です。
この二つのパックの大きな違いは、神社での「ご祈祷」があるかないかです。その他にも少し違いがあります。ロケーション撮影期間の違いや、スタジオ撮影が和洋選べるなどの違いもあります。
参拝パックに当てはまる方はこんな人
○参拝する神社はどこでもよくて決めていない
○撮影とかレンタルとかどうしたらいいかよくわかんない
○一つのお店で全てやってもらいたい
○あれこれ考えるのがめんどくさい
ロケーションパックに当てはまる方はこんな人
○参拝する予定がないけど、ロケーション撮影には興味がある
○着物のレンタルを他店でお願いしている
○日程の自由が聞く人
○着物とドレス、両方の写真を残したい人
詳細はこちらから
「参拝パック」
6,七五三ロケ撮の写真ギャラリー
お問い合わせはTEL、WEBどちらからも承っております。
TEL→052-625-1100
WEB→お問い合わせフォーム